こんにちは!さとみんです(ง •̀_•́)ง
かれこれ2週間ほど咳だけが続いていて地味に辛いです。特に就寝時激しくなって、下腹部に力が入る状態が続いたからか、お産の時になってしまった痔が再発してこれまた辛い。わかってくれる方いますか?( ; ; )
そんな状況でも、MAMAbuyHOMEの動きは止まりませんよー!!!
反響が毎日鳴り止まない状況で、今週は茨城県を筆頭に、福岡県、埼玉県、愛知県のシンママさんとご縁することができました♡
初めましてのご挨拶も早々に細かく色々なことをLINEで質問させていただくのですが、シンママさんの現状をお伺いしていると最近多いのが「実家での同居」。
家賃もかからないし、実の親だから甘えられるし最高じゃ〜ん♪と思われがちですが、実際は案外真逆だったりするんですよね。
とある方は、毎月6万円を家賃光熱費代として納め、ボーナス時にはその倍を。
またある方は、教育方針が実母と合わず毎日喧嘩。そんな姿を見ている子供もばぁばの顔色を伺いながら生活せざるを得ないという環境。
またある方は、親の手を借りることが多くなったことで姉や妹に嫌味を言われたり…
もちろん助かっていることもたくさんあるし、出戻ってきた自分たちを受け入れてくれて感謝する気持ちだってもちろんある。だけど、親しい間柄だからこそリミッターが外れやすく、トラブルやストレスのもとになってしまうこともまた事実。
同じような思いを抱えながら生活しているシンママさんからのご相談が立て続けにあったので、今回はそのことをブログにしてみました。
先ほど例に挙げた方々のうち2人は、収入の面で家の購入を諦めていました。
もう一人は、自分が出て行くことを親に反対されることが目に見えていて諦めようとしていました。
『離婚したら大黒柱はお母さん。お母さんがどうするか、どうしたいかを決めたらいいんです』
離婚という一大決心を乗り越えてきたわけですから、覚悟が決まればあとは進むだけ。
収入が低くたって、リフォーム済みで素敵な中古住宅を選べば諦める必要はありません♪
周りから反対されたって、自分が覚悟を決めて進むことができれば、あの時選択できた自分を誇りに思う時が必ずきます♪
せっかく離婚したんだから、誰かに気を遣い続けながら生活するなんてもったいない!
まずは気軽にお問い合わせください(๑´∀`๑)